今回は、日本発のモナコイン(MonaCoin)が買える取引所をまとめました。モナコインは2ちゃんねるで登場した仮想通貨と言うことでネット上で大盛り上がりを見せ、一時300倍にもなるほどの高騰がありましたね。
さらに国内ではネット通販などの決済手段として利用され始めており、これからまだまだ伸びしろのある仮想通貨だと言えるでしょう。調査したところ、国内5社、海外5社で取扱があるようです。
Contents
モナコイン(MonaCoin)が買える国内取引所一覧表
まずは一覧表で、モナコインが買える国内取引所を比較してみましょう。
取引所 | 通貨ペア | maker手数料 | taker手数料 |
bitFlyer(ビットフライヤー)※販売所 | MONA/JPY | 無料 | 無料 |
Zaif(ザイフ) | MONA/JPY MONA/BTC |
無料 無料 |
0.1% 0.1% |
Bit Trade |
MONA/JPY MONA/BTC |
0.3% 0.3% |
0.7% 0.7% |
bitbank |
MONA/JPY MONA/BTC |
無料 無料 |
無料 無料 |
FISCO(フィスコ) | MONA/JPY MONA/BTC |
無料 無料 |
無料 無料 |
※makerは板に注文を出すこと、takerは板にある注文と取引をすることです。多くの取引所で、makerとtakerの手数料に差があります。
モナコイン(MonaCoin)が買える取引所まとめ
調査したところ2018年4月現在、国内有力取引所では5つの取引所でモナコイン(mona coin)の取扱がありました。調査は継続しますので、また追加があれば随時更新します。
ちなみに海外取引所では、
- Upbit(アップビット)
- Bittrex(ビットレックス)
- Livecoin(ライブコイン)
- CryptoBridge(クリプトブリッジ)
- EXX(イーエックスエックス)
- Bleutrade(ブルートレード)
などの取引所で取扱がありましたが、安全性など保証できないので、今回は紹介していません。(私は英語が苦手です。)
bitFlyer(ビットフライヤー)
初心者におすすめの取引所ですが、モナコインは販売所での販売となっています。取引所やLightning(ライトニング)では取引できないので注意しましょう。
手数料は無料ですが、スプレッド(隠れ手数料)があるのであまりおすすめではありません。ビットコイン・イーサリアムの取引ならbitFlyer一択ですが、モナコインならほかの取引所をあたりましょう。
会社名 / 取引所名 | 株式会社bitFlyer / bitFlyer |
---|---|
設立 | 2014年1月9日 |
所在地 | 〒107-6208 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 8F |
登録 | 仮想通貨交換業者登録(登録番号 関東財務局長 第00003号) |
取扱通貨 | 取引所:BTC(ビットコイン)販売所:ETH(イーサリアム)、ETC(イーサリアムクラシック)、LTC(ライトコ イン)、BCH(ビットコインキャッシュ)、 MONA(モナコイン)、LISK(リスク) |
売買手数料 | ビットコイン:0.01%~0.15%ETH/BTC:0.2% BCH/BTC:0.2%その他アルトコイン販売:無料 |
Zaif(ザイフ)
国内では珍しいトークンの取扱があり、取引高も国内2位の実績を持つ取引所。ビットコインの手数料がマイナスなので、モナコインと同時にビットコインも取引したいという人はZaifがおすすめです。
モナコインの手数料は円建て・BTC建てどちらもmakerは無料、takerは0.1%です。
会社名 / 取引所名 | テックビューロ株式会社 / Zaif |
---|---|
設立 | 2014年6月16日 |
所在地 | 大阪府大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4F |
登録 | 仮想通貨交換業者登録(登録番号 近畿財務局長 第00002号) |
取扱通貨 | BTC(ビットコイン)、MONA(モナコイン)、 BCH(ビットコインキャッシュ)、XCP(カウンターパーティー)、ZAIF(ザイフ)、BCY(ビットクリスタル)、SJCX(ストレージコインエック ス)、PEPECASH(ぺぺキャッシュ)、FSCC(フィスココイン)、CICC(カイカコイン)、NCXC(ネクスコイン)、Zen(ゼン)、XEM(ネム)、 ETH(イーサリアム)、CMS(コムサ) |
売買手数料 | ビットコイン:-0.01%~-0.05%その他:0~0.1% |
Bit Trade (ビットトレード)
bitFlyerやZaifには取扱のないリップル(XRP)の取引ができる取引所。MoneyTodayという情報サイトを運営しています。
モナコインの手数料は円建て・BTC建てどちらもmakerは0.3%、takerは0.7%で、時期によって変更されます。
会社名 / 取引所名 | ビットトレード株式会社 / Bit Trade(ビットトレード) |
---|---|
設立 | 2016年9月12日 |
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田2-11-15 三田川崎ビル4階 |
登録 | 関東財務局長 第00007号 |
取扱通貨 | BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、MONA(モナコイン)、BCC(ビットコネクトコイン) |
売買手数料 | maker:0.2~0.3%taker:0.2~0.7% |
bitbanc(ビットバンク)
全通貨手数料無料の取引所(キャンペーン中)です。すべての通貨を板取引できるので、販売所のようにスプレッドがかかることもありません。
とても魅力的な取引所ですが、まだ知名度が低く取引高が低いという弱点があります。つまり、取引が成立するまで時間がかかる可能性があるということです。それさえ我慢できれば、かなり使い勝手の良い取引所です。
モナコインは円建て・BTC建てで取引できますが、どちらも手数料は無料です。
会社名 / 取引所名 | ビットバンク株式会社 / bitbank(ビットバンク) |
---|---|
設立 | 2014年5月 |
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F |
登録 | 関東財務局長 第00004号 |
取扱通貨 | BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、LTC(ライトコイン)、MONA(モナコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ) |
売買手数料 | -0.02%~0.12% |
FISCO(フィスコ)
現在有力な国内取引所の中で、かなり立ち上げが早かった先発組の取引所です。ほぼすべての通貨ペアが手数料無料ですが、やはり取引高が低いのが弱点。zaif(テックビューロ株式会社)と業務提携しており、システムの一部を共有している形になっているので、サイトの見た目がかなり似ています。
モナコインは円建て・BTC建てで取引できますが、どちらも手数料は無料です。ビットコインの手数料が少し高めなのが気になるところです。
会社名 / 取引所名 | 株式会社フィスコ仮想通貨取引所 / フィスコ仮想通貨取引所 |
---|---|
設立 | 2016年4月12日 |
所在地 | 東京都港区南青山五丁目4番30号CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex 2F |
登録 | 仮想通貨交換業者登録(登録番号 近畿財務局長 第00001号) |
取扱通貨 | BTC(ビットコイン)、MONA(モナコイン)、FSCC(フィスココイン)、NCXC(ネクスコイン)、CICC(カイカコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ) |
売買手数料 | makerはすべて無料、takerは以下のペア以外無料Counterpartyトークン:0.1%、BCH/JPY:0.3%、BCH/BTC:0.3% |
通貨ペアや手数料で選ぼう!
手数料で選ぶなら全手数料無料のbitbank、通貨ペアで選ぶなら種類が豊富なZaif、リップルが取引できるBit Trade
がおすすめです。取引所によってそれぞれ特徴が異なりますので、すべて登録しておいて良いとこどりで取引をしていくというのもおすすめです!